*

「永い約束」 著者: 叶 昌彦

 僕はちょっと困ったことになった。
 四月一日におじいちゃんを深大寺に連れて行かなければならなくなったからだ。
 先日の電話での母とのやり取りはこうだ。
「達也。あなた今、春休みでしょ?」
「え、そうだけど。そのうち帰るよ」
 大学生の僕に単に早く帰省しろという電話だと思った。帰省と言っても実家は埼玉なので、住んでいる東京からは二時間ほどの距離だ。だけど正月以来帰ってはいなかった。
「何かアルバイトはしてるの?」
「いや。今のところは」
「どうせデートする相手もいないんでしょ?」
「うるさいなあ」
「じゃあ、ちょうどいいわ。月末に帰ってそっちに戻る時に、おじいちゃんを東京に連れて行って欲しいのよ」
「ええっ! 何でまた」
「どうしても調布にある深大寺に行きたいんだって。わかるでしょ。一度言い出したら聞かないんだから。お父さんは仕事だし、私もパートを休めないのよ。交通費とか食費とか出すからお願いね」
「ちょ、ちょっと待ってよ」
「大丈夫よ。おじいちゃん、達也の言うことならおとなしく聞くから」
「でもさあ」
「ほら。昔、おじいちゃん若い頃、調布に住んでいたでしょ。何だか急に思い出したみたいで、ひとりでも行くって言い出してるから。さすがにひとりじゃ心配だもの。ねえ」
 断る隙もなく話を決められてしまった。おじいちゃんが調布に住んでいたというのも初耳だった。いっしょに行くのが嫌というのではなく、何だか面倒と言うか、少し大変かもしれないと思っていた。
 なぜならおじいちゃんはいわゆる認知症で、それほど症状は重くはないが、やはり物忘れや言動、行動など時々おかしなところはある。数年前におばあちゃんが病気で亡くなった頃から進み出したようだ。今は実家で僕の両親と同居している。
 母も働きながらの介護で大変だが、デイサービスやショートステイの利用などで何とかやりくりしている。その母の頼みだから仕方がないと僕は諦めた。でもちょっと心配だ。
 実家から出発する日の朝、おじいちゃんは久しぶりにスーツを着てネクタイを締め気合が入っている。ほがらかでご機嫌な様子。とても認知症には見えなかった。
「ねえ、おじいちゃん。何で今日じゃないと駄目なの?」
 僕は東京に向かう電車の中で聞いてみた。
「四月一日か。何でかなあ。誕生日か」
「えっ。おじいちゃんの誕生日は確か十二月でしょ」
「そうかあ。まあ行ってみよう」
 おじいちゃんは胸ポケットから、茶色でよれよれの古い封筒を取り出して、中のお守りのような物とメモをじっと見ている。
 どうもごまかしてるはっきりしない。必ずこの日に行くって言い張っていたらしいが、大丈夫だろうか。でも、移動中のおじいちゃんは至って普通だった。
 家ではたまに散歩に出たまま三時間位帰って来ず母を心配させたり、探し物を始めていつまでも落ち着かなかったりするが、暴れたりすることはないので、まだ母は助かると言っていた。
 無事深大寺に着き、おじいちゃんが境内は後でと言うので、とりあえず新緑にあふれ心地よく湿った周辺を散策する。僕は久しぶりに緑の空気と土の匂いを吸って行き返ったような気がした。
 開店したばかりのそば屋に入る。少し早目の昼食だ。早々にお客で埋まった。
「うまいなあ」
 おじいちゃんは目を細めながらそばをたぐる。昔を思い出しているようだ。確かにそばの香りが口の中に広がり、僕が普段食べている立ち食いのそばとは全くの別物だ。
「おじいちゃん。昔、調布に住んでたんでしょ?」
 食べ終わり満足そうにそば湯をすすっているところで聞いた。
「ああ。田舎から出て来て工場で働いた。忙しくて大変だったが、たまの休みに映画を見るのが楽しみでな。はしごして一日中見ていたなあ」
「へえ。映画が好きだったんだ」
 僕は意外だった。おじいちゃんが映画を好きだったなんて。実家で見ているテレビも水戸黄門位のものだった。
「まあ、ここに居たのは若い時の数年で、その後知り合いの紹介で埼玉に行って、そのままずっとあっちだ」
「もっとこの辺りに居たかったんじゃない? いいところのようだから」
「まあな」
「深大寺へはしょっちゅう来てたの?」
「時々、か」
 おじいちゃんは何か考えるような表情をして黙ってしまった。
「おっ、そろそろ行こう!」
 急におじいちゃんが大きな声を出した。もうすぐ正午になるところだった。
 いかにも歴史がありそうな門をくぐった深大寺の境内は、桜の季節でもあるし平日でもそれなりに人がいる。中高年のグループや若い女性が目立つようだ。
「おじいちゃん。拝まないの?」
 境内をきょろきょろしているおじいちゃんに声をかける。
「あ、ああ。拝もうか」
 あんなに深大寺に来たがっていた割にはあまり関心のない様子。自然の散策とそばで満足したのだろうか。
 おじいちゃんは参拝するとすたすたと境内を横切って行く。そこにはこんもりとした木があった。数人の人が案内板を見ている。おじいちゃんはじっと木を見て、そして周囲を見回していた。
「なんじゃもんじゃの木だって。変な名前だね。これが見たかったの?」
「いや」
「もうちょっとしたら、白い花で満開になるらしいけど残念だね。でも、今日は桜が見れたからいいじゃない」
「うん」
 おじいちゃんはその場から動かない。やがてぱらぱらと人が減り、僕とおじいちゃんだけになった。
「あの~。すみませんが」
 急に後ろから声をかけられた。僕とおじいちゃんが振り向く。
「あっ! 里子さん!」
 大声を出すおじいちゃん。そこには若いきれいな女の人が立っていた。
「えっ! おじいちゃん。知ってる人?」
 おじいちゃんは目を丸くし口を開いたままその女性を見つめている。
「い、いえ。わたしは里子の孫で美咲です。そちらのおじいさんは清さんですか」
「はあ、そうですけど。どうゆうこと?」
「わたしも詳しくは知らないんですけど、おじいさんと里子おばあちゃんが、このなんじゃもんじゃの木のところで再会する約束をしていたそうなんです」
「再会?」
「ええ。別れた日からちょうど五十年後に」
「五十年!」
「そ、それで。里子さんは?」
 やっとおじいちゃんが声を出した。
「おばあちゃんは二年前に病気で亡くなりました」
「ええっ!」

 参道の甘味処に美咲さんとおじいちゃんと僕が座っている。おじいちゃんは気が抜けたような、でも納得したような顔をしていた。
「恥ずかしいんだけど、わざわざ美咲さんが来てくれたので話すよ」
 おじいちゃんは遠くを見るようにして話し出した。
「若い頃、映画館で里子さんと知り合ってね。里子さんは大きな屋敷のお嬢さんだった。こっちはしがない工員で。でも、楽しくつきあってくれたんだ。真面目に結婚も考えたけど、里子さんにはいいなずけがいてね」
「おばあちゃんから聞きました」
「そうですか。いろいろあって結局別れることに決めて、まあ私の意気地がなかったんだけど、最後のデートがここだった。その日が四月一日でね。いっしょにお守りを買って、もし忘れなかったら五十年後に会おうと」
「永いなあ」
「要するに里子さんは結婚する身だったから、中途半端には出来ないし、でも、永遠に忘れたくはないという気持ちだった。情けないけど、その後私は逃げるように引越ししてね」
「おばあちゃんも忘れていませんでした。だから病院でわたしに託したんです」
 美咲さんはバッグから薄汚れたお守りを取り出した。そこには紙が付けられ消えそうな字で「千九百六十一年四月一日、五十年後に」と書かれていた。
「ありがとう。本当に」
 おじいちゃんは涙ぐんでいるようだ。僕も美咲さんもしんみりしていた。
 帰りの電車でおじいちゃんは口数が少なかった。そしてポツリと言った。
「これで安心してボケられるなあ」
「変なこと言わないでよ、おじいちゃん」
 僕は穏やかなおじいちゃんの顔を見ながら感謝していた。少しだけ深い人生に触れることが出来たから。そして不謹慎だけど都内の大学に通う美咲さんと連絡先の交換が出来たから。もちろん五十年後という条件はない。

叶 昌彦(千葉県松戸市/52歳/男性/会社員)

   - 第7回応募作品