<第4回応募作品>「ゆれる果実」 著者: 正村 純
成海(なるみ)の長い黒髪が風に揺れている。裾に花の刺繍(ししゅう)をあしらった白いワンピースは人目を引き、白いハイヒールは楽器のようにコツコツと深大寺通りをこだまする。その音は水生植物園の前でピタリと止まった。成海はその大きな黒い瞳で、フェンス越しに園内の様子を懐かしく覗き込んだ。
四月の日曜日、空は青く澄み切り日差しは暖かく、多くの家族連れやカップルで賑わっている。成海は静かに瞼を閉じた。そしてテープを巻き戻し再生するようにあの日のことを思い返した。
一面真っ白で雪が舞っている。白銀の反射光が眩しい。そこにいるのは成海と広人(ひろと)だけ。
携帯が鳴り現実に戻される。母からだ。きっと受話器の向こうで気を揉んでいるに違いない。
「成海、今何処なの?」
「今更逃げたりしないよ。始まるまでには戻るから」
実は、今日は成海のお見合いなのだ。
「大学を卒業して就職もせず、さりとて何かに打ち込むわけでもなく、これからどうやって生きてくつもりだ?」
辛辣な父の言葉がパンチのように効いた。厳格さは五十を越えて益々磨きがかかる。相手は父の上司の御子息で丸山大吉さん。名前はおめでたいけど十歳以上も年上。成海の写真選考では失格。丸顔に丸い黒縁眼鏡、眉毛の上で毛先を揃えた坊ちゃんカットは、笑み一つなく色白で神経質そうで・・・。
「見合という堅苦しいものではないのよ」
母が白々しく言い、父が頷く。母は成海の今の年で成海を産んでいる。晩婚化が珍しくない昨今だが母には通じない。気品のある柔らかな面持ちだが押しは強い人だ。この両親が外堀、内堀と埋めて追い詰めてくる。成海に逃げ道などなかった。
先方が渋滞に巻き込まれ遅れるという連絡が入ると、成海は散歩と言って座敷を抜け出した。見合いの会場は深大寺通りに面した水車館近くの会席料理の店だった。正面玄関から出て広い敷地を真っすぐに歩きだすと左手に御堂が見えてくる。大黒天と恵比須尊がこっちを向いてにっこりと笑っている。成海は見守られているようで、溜まった空気がふっと抜けるように落ち着いた気分になった。木漏れ日が差す深大寺通りに出ると無意識に足はあの場所へと向かった。
三年前の二月、当時大学三年生だった成海は、八王子駅から北へ少し歩いたコンビニでバイトを始めた。家の近所でするのは少々憚(はばか)られたので学校の近くにしたのだ。接客業は未経験で不慣れだった成海に優しい笑顔と透る声で助け舟を出してくれたのが広人だった。広人の包容力は成海をいつも安心させた。同じ大学だと分かると二人の距離は急速に縮まった。昼間は閑散としている店内のカウンターに二人並び、手が空いている時はたわいのない会話を楽しんだ。
「就職は地元だっけ?」
広人は一つ上なので卒業なのだ。彼は山梨県から中央本線で八王子まで通っていた。
「ああ、彼女が甲府で働いているから俺も甲府で就職する」
広人に高校の時から交際している彼女がいることは前に聞かされていた。だから彼への想いにも蓋(ふた)をして、いい友達関係を苦しみながらも演じていた。成海が急に黙り込むと広人は薄々感じていた成海の気持ちから逃げるように本棚に向かった
本棚は入口そばのコピー機隣りにある。雑誌が主だが文庫本と地図もある。本棚の後ろはガラス張りになっていてサンルームのように太陽が差し込むので、昼間は大抵ブラインドを下ろしている。
「広人、仕事中に立ち読みしていいの?」
広人が真剣な眼差しで読んでいたのは『日本の城めぐり』という月刊誌だった。
「広人、お城好きなの?」
成海はカウンターから身を乗り出して広人の本を覗き込んだ。
「ああ。結構行ったよ」
「私の住んでいる調布にも城あるよ」
「え?マジで?」
広人は振り返り大きな声を出した。
「行きたい。案内して」
渇望し瞳を光らす広人に少し驚いた。成海は気後れするように呟(つぶや)いた。
「いいけど・・・」
三月中旬だというのに、その日は朝からあいにくの雪模様であった。中止にしようかと聞くと広人は童のように今日がいいと駄々をこねた。成海には夢中になれるものが何もない。いつも流されて何となく生きている。だから熱中できるものがある広人が羨ましく思えた。
調布の深大寺には戦国時代に城があった。場所は水生植物園内の小高い丘の上にある。上杉朝定(ともさだ)が北条氏に対抗するために古き郭(くるわ)を再興したらしい。現在、建築物は残っていないが空堀や土塁はまだある。
二人は深大寺でバスを降りると雪が舞う深大寺通りを傘も差さずに歩きだした。首をすぼめている成海を見て、広人は自分の白いマフラーを成海の首にぎゅっと巻きつけた。
「ありがとう。いいの?」
「山梨県人は寒さには慣れているからさ」
そう言って広人は雪で湿った顔を手で拭いながら屈託のない笑みを浮かべた。
水生植物園内は流石にこの天気で人影もなく、おかげで二人だけの貸し切り状態になった。木道の手摺には薄っすらと雪が積もり、寒さを凌ぐため二人とも猫背になっていた。遠くに聞こえる烏の鳴き声が悲鳴に聞こえる。少し前を行く広人が左手で成海の右手を握り締めてきた。
「滑ったら危ないからな。手離すなよ」
広人は前を向いたまま成海を見ようとはしなかった。成海は体中に電気が走り心の中でダンスビートが鳴り響き、返事すらできなかった。右折して泥がぬかる山道に入る。その分広人の握る力が強くなる。
「ここか・・・」
広人は深大寺城の石碑を見て案内板を見て感慨にふけった。そしてありがとうと振り向き様に成海を抱きしめた。息がとまる。冷静になろう。これは愛情の抱擁なんかではない。単なる歓喜の一表現だと成海は心を静めた。しかし第二の波が打ち寄せた。今度は成海の唇を塞いだのだ。甘く切ない感触が唇に残った。成海は俯き広人は黙っている。僅かな時間なのに永遠のように思えた。二人はそのまま無言で今来た道を戻った。
あれから三年ここには来ていない。白銀は新緑に変わっていた。
「すいません。深大寺城どっちですか?」
突然声をかけられ振り向くと一人の青年が立っていた。年は三十ぐらいで上下紺のスーツ姿、右手にビジネス鞄を持っている。額の汗をハンカチで拭いながら爽やかな笑顔を見せていた。
「ああ、この園内にあります」
成海は視線をそっちへ投げた。
「そうですか。ありがとうございます」
丁寧にお辞儀をして青年は園内に入った。
「あ、案内しましょうか?」
成海は青年の後を追いかけ声を弾ませた。何かいい感じな人だと思った。
子供達が大声で騒いで走り回るので木道は上下に揺れ軋(きし)んだ。あの日は雪で分からなかったが、園内には様々な草花が木道下の湿地を彩っている。観光地の湿原のようだ。
「お仕事ですか?」
「ええ。でもお客さんの都合でキャンセルになりました」
「どちらからいらしたんですか?」
「横浜です」
「横浜なのにここに城があるなんて、よく分かりましたね?」
「ネットなら何でも分かる世の中ですよ」
「そうですね」
お互いに苦笑してしまった。
水をさすように携帯が鳴った。また母からだ。
「成海、丸山さんお見えになったからすぐに戻ってきなさい」
「やっぱ・・・今日キャンセルする」
「何だって?許しませんよ」
「・・・」
「成海?もしもし?」
成海は電話を切り電源も切った。表情が険しくなり視線が鋭くなった。青年は心配そうに成海を見ている。
「どうかしました?」
「自分の人生なんだから自分で決めなきゃいけないですよね?」
そう言って成海は納得したように大きく頷いた。ためらいはなかった。青年は意味不明なことを言われ言葉に詰まった。
右折して山道に入ると、斜面には薄紫色のシャガの花が一面に咲き乱れ二人を向かえてくれた。石碑付近は林になっている。青年は写真を何枚か撮り、二人は木陰のベンチに座った。青年が鞄から取り出した一冊の雑誌、それは広人も読んでいた『日本の城めぐり』だった。
「あ!それ・・・」
成海はハッとした。青年はその声に驚きながらもページをめくり成海に見せた。
「今度はここに行くつもりなんです」
「あ、私、ついて行ってもいいですか?」
成海は得意そうに城の話を始めた青年をじっと見つめた。
正村 純(東京都調布市/40歳/男性/ファイナンシャルプランナー)